今さら聞けない、「3C」「4P」って?

マーケティング

マーケティングや広報をする方なら「3C」「4P」という単語を聞いたことは一度や二度ではないはずです。研修の最初に習うような知識でありながらも、しっかりと消費者にささる戦略を立てるためには欠かすことのできない知識です。今回はそんな今さら聞きづらいマーケティング用語「3C」「4P」についてその違いと共に解説します。

 

 

 

“現状”を知る—————「3C」分析

 

3Cとは「自社(Company)」「顧客(Customer)」「競合(Competitor)」の英単語の頭文字を取ったものです。

 

  • 自社(Company):自社の売上高やサービス。持たれているイメージなど。

  • 顧客(Customer):自社のサービスや商品を用いる人とは。消費者ニーズなど。

  • 競合(Competitor):自社と同じ顧客を取り合う競合相手について。

 

この3つを基に現状を分析することを「3C分析」といいます。

自社を利用する顧客が何を求めており、自社がどんなサービスを提供できるか、そして競合他社はどんなことを行っているか、などから競合他社より自社のサービスを利用してもらうためにはどういった方向性で舵をとるのか、ということを決定します。
「価格を下げるのか」「質をあげるのか」「付加価値をつけるのか」、そういった戦略の方向性を顧客のニーズから探っていきます。

つまり3C分析はあくまで自社の方向性を決定するための現状把握なのです。

 

“戦略”をたてる—————「4P」分析

 

4Pも3Cと同じように単語の頭文字を取ったものとなります。

「製品(Product)」「価格(Price)」「流通(Place)」「プロモーション(Promotion)」の4つの情報を基に戦略を立てることを「4P分析」といいます。

 

  1. 製品(Product):消費者のニーズに応えた商品か。

  2. 価格(Price):商品の値段。製造コストや競合から慎重に決める必要があります。

  3. 流通(Place):販売経路や販売場所など。対象とする顧客にどうすれば届くか。

  4. プロモーション(Promotion):どのような方法で顧客に情報を届けるか。

 

3C分析が「現在どのようになっていのか」という現状把握の為の分析であるのに対して、4P分析は「これからどうするのか」という戦略をたてる為の分析なのです。

 

 

“精度”を上げるために—————「SWOT」分析

3C分析を行う上で必要となってくるもう一つの分析、それがSWOT分析です。

SWOT分析も3C分析や4P分析と同じように英単語の頭文字から作られた用語です。

 

  1. 自社の強み(Strength)

  2. 自社の弱み(Weakness)

  3. 市場の機会(Opportunity)

  4. 市場の脅威(Threat)

 

この4項目から、以下のような分析を行います。

自社の強み×市場の機会 更なる利益を上げるためには(攻撃戦略)。

自社の強み×市場の脅威 強みを活かし脅威を切り抜けるためには(回避戦略)。

自社の弱み×市場の機会 弱みをカバーして利益に変えるためには(改善戦略)。

自社の弱み×市場の脅威 最悪の結果とならないようにするには(防衛・撤退戦略)。

この分析を行うことでよりしっかりとした方向性を定めることができるのです。

 

 

「3C」「4P」を用いることで—————まとめ

 

 さて長々と用語の説明を行いましたが、「3C」「4P」という用語が何のために行われる分析かお分かりになりましたでしょうか?

「3C」「4P」とは、マーケティングでよく実施されるフレームワークの手法です。3C分析とは、自社(Company)・顧客(Customer)・競合(Competitor)の3観点で商品・サービスのポジショニングすること。一方4P分析は商品(Product)・価格(Price)・流通(Place)・販促(Promotion)の4方向で戦略を考えることになります。

 3C分析を行うことで、進むべき方向性がはっきりとし、4P分析を行うことで、その方向へ進むための戦略をたてることができます。

 

3C分析(SWOT分析も含む)からの4P分析を行うことで、筋の通ったマーケティング戦略が構築できるようになるのです。
「段取り八分、仕事二分」とは言いますが、マーケティングはまさにこの通りで、分析からの戦略をきちんと組み立てることは急な方向転換や本末転倒な事態を防ぐ、といった結果として素早く効率的な仕事をこなすことにも繋がります。
似たような物やサービスが溢れ競合が増えた現代だからこそ、しっかりとした分析から戦略を組み立て、上手に差別化を行いましょう。

 

ライター:うまのお肉


関連記事

トップ画像 | 景品表示法ってどんな法律?
マーケティング

景品表示法ってどんな法律? ~広告・商品パッケー…

マーケティング

景品表示法ってどんな法律? ~広告・商品パッケー…

マーケティング

SNS運用のよくある失敗と、意識するべきSIPS…

マーケティング

今さら聞けない基礎知識 〜プロモーション・広告…

TOP