同じ厚みなのに重さが違うってどういうこと? 今さら聞けない、紙の厚みとその重さ

クリエイティブ

 

 

はじめに:同じ厚みでも重さが違う?

昨今ネット印刷なども多くなり、誰でもインターネットで印刷会社に印刷をお願いできるようになりました。

印刷のメニューを見ていると、気になるのが紙の種類。「コート紙90kg」「マットコート紙110kg」など、重さが併記されていることが多いのです。

「紙の厚さの単位が何故kgなんだ?」と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さらに不思議なことに、同じ厚みの紙であったとしても、90kgだったり62.5kgだったり、重さが違うことがあるのです。コート90kgをコート62.5kgと記載する業者もあるほど。

この不思議現象を解く鍵は『紙のサイズ』にあります。

 

 

まず理解するべき「原紙」について

 

紙の厚さと重さの関係を説明する上で、印刷の工程についての説明を省くわけにはいきません。

A4で印刷する場合、A4用紙をプリンターにセットして刷り上げる——というのが多くの方の認識であると思います。実際家庭用のプリンターや、オフィスのコピー機であったとしてもそのようにして印刷を行うのですが、印刷業者においてはそれが異なります。

印刷屋では「原紙」と呼ばれる大きな紙にまとめて印刷を行い、それを最終的にA4ならばA4、B5であればB5に断裁を行います。その「原紙」が紙のkgに関わります。

原紙と一口に言ってもその大きさには幾つかの種類があり、JIS規格においては「A列本判」「B列本判」「菊判」「四六判」「ハトロン判」の5種類が定められています。

余談ではありますが、A列本判はA1の用紙(594㎜×841㎜)よりも一回り大きく、B列本判の用紙はB1の用紙(728㎜×1,030㎜)よりも一回り大きくなっています。

 

 

用紙の種類の特徴とその「連量」

 

さて、原紙の種類とその大きさについて説明したところで、厚さと重さの話に戻ろうかと思います。一言で表すならば、紙の厚みを表す重さは原紙1,000枚で何㎏になるかで決定しています。原紙1,000枚を印刷業界では「1連」と呼び、1連の重さを「連量」として、用紙の種類分けに用いているのです。

つまり「コート90kg」とは、「原紙を1,000枚集めた時の重さ(連量)が90㎏になるような厚みのコート用紙」という意味になるのです。

 

 

用紙の種類と特性

 

印刷の発注をするにあたり、チラシやリーフレット、パンフレットなどで良く用いられる用紙として「マットコート紙(光沢紙)」、「マット紙」、「上質紙」が挙げられます。

 

コート紙の特徴としてはつるつるとした手触りで、写真やイラストの表現に優れています。チラシやポスターなどに使われることが多い用紙となっています。

マットコート紙は、コート紙ほどの光沢はありませんが、落ち着いた印象がある為写真や文字が混在する場合に優れています。こちらもチラシなどに用いられることが多いのですが、文字などが入っている場合はこちらの用紙の方がオススメです。

上質紙は光沢こそありませんが筆記性が高いことが特徴で、文字の書き込みなどをして貰うための用紙として最適です。アンケート用紙や応募用紙等に用いられています。

 各用紙における連量は以下の通りとなっています。

 

 

坪量について

 

さて、連量の話をすると決まって出てくるのが「坪量(つぼりょう)」という単位になります。「米坪」「メートル坪量」とも呼ばれる単語ですが、その単位は「g/㎡」と書かれることからも分かるように「1平方メートルあたりの重さ」を表す単位となっています。こちらも先ほどの連量と同じく重さを表す単位ではありますが、用紙が厚くなればなるほど重くなるので坪量が重い=厚い用紙ということになります。コピー用紙などではどちらかというと連量よりもこの坪量が多く用いられるケースがあります。

 

まとめ:同じ厚みでも重さが違うのはサイズが違うから

 

ここまで用紙の種類とその重さについてお話をしました。同じ厚みでも90kgと62.8kgと違うのは原紙の大きさが異なるから。一般的に指定がなく「上質紙90kg」と表示されている場合は四六版での連量のことが多いようです。

印刷の発注をする際に「○○紙○kg」と注文するのではなく、「○○紙の○○判にて○○kg」と注文いただけば、厚みに関して意思の疎通が滑らかになるのではないでしょうか。

 

ライター名:うまのお肉

【こちらもおすすめ】

リーフレットとパンフレットの違いって? それぞれのメリットに合わせた使い途をご紹介


関連記事

クリエイティブ

ガイドライン(利用規約)を作って企業のロゴマーク…

クリエイティブ

イメージ通りのデザインを上げてもらう為に準備する…

クリエイティブ

購買意欲に直結! “シズル感のある写真”を撮影す…

クリエイティブ

ブレストで行き詰まったら! ぜひ試してほしいアイ…

TOP