Googleのお墨付き! 強調スニペットに表示させる方法とは?

マーケティング

 

 

強調スニペットってご存知ですか?

強調スニペットとは、Google検索結果の一番上に表示される簡単な回答や要約のことです。特に質問形式の検索に対して表示されることが多く、表示される情報はGoogleが信頼性が高いと判断したサイトに掲載されていて、なおかつ検索結果に適していると判断した部分(段落・表・リスト)などです。

 

実際、Googleは以下のような説明をしています。

一部の検索では、関連するウェブサイトのコンテンツ スニペットを使用して、簡単な回答やサマリーが提供されます。このような強調スニペットが表示される傾向が最も高いのは、検索が質問の形式で入力された場合です。

 

 

強調スニペットに選ばれるメリット

まず、強調スニペットに表示されると何がいいのか? メリットについてお話します。

メリットはなんと言っても「注目されやすい」ということ。皆さんも御存知の通り、強調スニペットは検索結果の一番上に表示されます。検索結果1位のさらに上に大きく、さらに記事内の本文が引用もされます。

実際、こんなふうに表示されています。

 

ご覧の通り、検索結果の上位のかなりのスペースを占めることが分かりますね。

結果、注目度が断然上がり、流入の増加が見込めます。オウンドメディア等を運営しているならば、ぜひ狙いたいポジションと言えます。

 

 

強調スニペットのデメリット

 

ただ、メリットだけではないようです。

強調スニペットに表示されているページは、それ以下のGoogle検索結果に表示されないという仕様になっているようです。検索している側からは、何度も同じページが出てくることがないので便利かもしれません。

しかし、この仕様が強調スニペットに選ばれたサイトのアクセス数を激減させる危険性もはらんでいるのです。

少し話が脱線しますが、Yahoo!は2011年からGoogleの検索エンジンを借りています。Yahoo!検索を利用したとしても、内部のシステムはGoogleのものなんですね。ただ、中身は同じでも、検索結果に何を表示するかはYahoo!に委ねられているので、少しだけ異なります。

そのGoogleとYahoo!の表示の違いのひとつが、この強調スニペット。

Yahoo!では表示されないことがあるようです。

Google側では「強調スニペットに表示されているからいいよね」と検索結果から除外されるのはあまり問題になりませんが、同じ検索エンジンを使っていて、かつ強調スニペットが表示されていないとなると、Yahoo!で検索したときにサイトが表示されないという危険性があるのです。

実際、強調スニペット表示になった途端Yahoo!からの流入が激減した、という声も聞きますし、その対策として強調スニペットに表示されない方法なんてサイトもあります。

https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/mobile/japan/#yearly-2010-2021

 

ちなみに上の図がstatcounterで調べた日本における検索エンジン利用率の推移。基本的にGoogleがシェア7割を締めています。

しかし、Yahoo!はいろいろな複合サービスがあってユーザー数が多いのも事実。一長一短あるというところですね。

 

 

たった4日で強調スニペットに表示された方法、教えます!

 

なにはともあれ、Googleの流入増加は見込める強調スニペット。本メディアではGoogleからが約70%、Yahoo!からが10%と、もちろんYahoo!も少なくない数なのですが、ちょっと強調スニペットに表示されてみたい(それで流入が減ってしまうなら戻そう)という考えで、強調スニペットに選ばれるために改善してみました。

表示するための工夫として、実際に本メディア記事をたった4日で強調スニペットに表示させた改善の工夫をご紹介します。

 

1 そもそもアクセス数が多い記事を選ぶ

はい、これが一番重要と言っても過言ではないと思います。Googleの評価が高くなくては選ばれません。Googleの評価といえば、検索順位。本メディアで最もアクセスされている(2021年4月現在)「今さら聞けない、「3C」「4P」って?」という記事を選び、改善することにしました。

2021年4月12日時点では検索結果でも1位を獲得していましたが、強調スニペットに表示されているのは他サイトの記事という状態でした。

2 変えたのはここだけ:まとめの段落を入れる!

今回は特別に、記事のどこを変更したのか? 変更履歴を公開します!

左が1年前に公開したときの記事。右が今回手を加えた記事になります。

ほとんど変わっていないのが分かりますね。そうなんです。本文にはほとんど手を加えませんでした。ページの最上部に目次を加えて、文中の改行を揃えたくらい。

一番大きな変更は、右の画像で唯一4行ほど緑色(追記)になっている部分。下の一段落だけ。

「3C」「4P」とは、マーケティングでよく実施されるフレームワークの手法です。3C分析とは、自社(Company)・顧客(Customer)・競合(Competitor)の3観点で商品・サービスのポジショニングすること。一方4P分析は商品(Product)・価格(Price)・流通(Place)・販促(Promotion)の4方向で戦略を考えることになります。

よく検索される「~とは」というはじまりで、強調スニペットでよく表示される文章量で要点をまとめてみました。この変更をしたのが2021年4月12日。

そして4日後の本日4月16日、強調スニペットに表示されていました! 気になる流入数については、また後日ご報告いたします。

 

気になるYahoo!はというと……

 

現状(4月16日11:00 現在)一応、1位に表示されていました(笑)

今後表示されなくなったりするのか? 併せてチェックしていきたいと思います。

 

おまけ:もうひとつのスニペット

 

スニペットつながりで、もうひとつご紹介しておきます。「リッチスニペット」という言葉、あまり耳馴染みがないかと思いますが、普段みなさんが検索画面でよく目にしているものがあります。

 

たとえば飲食店なんかを検索したときに検索結果に「評価」「クチコミ数」「価格帯」「住所」などが表示されていることがありますよね。これがリッチスニペットのひとつです。

他にもレシピサイトに動画が表示されていたり、サイト内のコンテンツが検索結果に並んでいたりと種類がいくつかあります。

こちらもGoogleに認められた優良なサイトでないと表示されませんが、サイトを構成するときに表示されやすくする工夫なども可能です。

 

 

まとめ:いろんなスニペットに注目してみよう

今回は強調スニペット(とちょっとだけリッチスニペット)につていご紹介しました。しかしこの機能は「ユーザーが見やすい」「わかりやすい」ようにするためにGoogleが導入した仕組みです。今後もユーザービリティを向上させるようなスニペットが色々と登場するかも知れません。

表示される共通点として、Googleからの評価というのが重要になってきます。ではありませんが、Googleに「これはユーザーのためになるサイトだ」と思われる――という言い方をするとGoogle様の言う通り、みたいになってしまいますが、ユーザーに有益な情報を発信する(嘘偽りのない信頼性の高いサイトにする)ことが重要です。

 

ライター:うらD

【関連記事】

Web集客の基本「Googleの使命」を意識しよう


関連記事

トップ画像 | 景品表示法ってどんな法律?
マーケティング

景品表示法ってどんな法律? ~広告・商品パッケー…

マーケティング

景品表示法ってどんな法律? ~広告・商品パッケー…

マーケティング

SNS運用のよくある失敗と、意識するべきSIPS…

マーケティング

今さら聞けない基礎知識 〜プロモーション・広告…

TOP